Entries
一昨日、娘は1歳4ヶ月になりました。
確かに、大きくなったわ。さすがに、抱っこひもで外出は、重い・・・!
よく歩きまわるぶん、お腹も空くのでしょう。
ここひと月くらい、食べる量がぐっと増えて、“おいおい、だいじょうぶ!?”ってくらいに食べます。
おかげで、お腹が、まんまるで、、、オムツにのってます。爆!
おまけにあの刈り上げ頭、肌着1枚で歩いていると、『裸の大将』を思い出してしまうワタシです。
実は今、夏風邪をひいてしまって、今日は一時40度を超える高熱でした。
ここ数日の猛暑で、汗かいて冷えたり、日中のおでかけで、疲れがたまっていたのかな。
触ると、ものすごく熱い!!こんなに熱くて大丈夫か!?!?
40度ともなると、さすがにぐったり、辛くて泣いてしまいます。
座薬で熱を下げて、だんだんと回復するのを待つしかありません。がんばれ!まなたん。
1歳4ヶ月のまなたんは、
最近のマイブームは、重たい物を運ぶ。
子育て支援やキッズルームに遊びに行くと、椅子(子供用)だとか、ブロックだとか、やたら大きなものを一生懸命かかえて運んで、私のところに持ってくる。“力持ちだね~!”ってワタシが褒める、というパターンの繰り返し。
なぜそこまでして重いものを運ぶ??
もうひとつのブーム、物を隠す。
おもちゃについてる玉とか、スピーカーのカバーとか、よくなくなる。たいてい、テレビの裏か、どこか、狭いところから出てくる。時にはごみ箱とか。
積み木が得意。親バカ?かもしれないけど、かなり上手だと思う。
普通の積み木なら6個くらい摘む。(普通1歳児は3~4個なんだって) この間、200mlのりんごジュースの缶を4つ積んでいたのには、驚いた!
生活習慣をよくわかっている。
お腹が空いたら、食事用のエプロンを自分で取ってきてワタシに“つけて”って差し出したり、食事の時にいつもひくレジャーシートを広げ始めたり。風呂場に連れていくと、自分から(服着たまま)風呂場に入って行ったり。最近は、外に行きたい時に、自分で靴下を履こうとする(まだ履けないけど)。
親の言うことを、たぶん全部わかっている。
“待って”とか“座って”とか、“○○取って”とか、わざと無視することもあるけど、言えばちゃんと理解してる。
今の時期、すごく脳が発達しているのかな。
いろんなことをどんどん吸収して、出来ることが増えてくるので、ほんとに、驚かされる毎日です。
八景島シーパラダイスにて

セイウチ、でかい!!

ニモ
かわいい!

オタリオのジョージくんをタッチ
確かに、大きくなったわ。さすがに、抱っこひもで外出は、重い・・・!
よく歩きまわるぶん、お腹も空くのでしょう。
ここひと月くらい、食べる量がぐっと増えて、“おいおい、だいじょうぶ!?”ってくらいに食べます。
おかげで、お腹が、まんまるで、、、オムツにのってます。爆!
おまけにあの刈り上げ頭、肌着1枚で歩いていると、『裸の大将』を思い出してしまうワタシです。

実は今、夏風邪をひいてしまって、今日は一時40度を超える高熱でした。
ここ数日の猛暑で、汗かいて冷えたり、日中のおでかけで、疲れがたまっていたのかな。
触ると、ものすごく熱い!!こんなに熱くて大丈夫か!?!?
40度ともなると、さすがにぐったり、辛くて泣いてしまいます。

座薬で熱を下げて、だんだんと回復するのを待つしかありません。がんばれ!まなたん。
1歳4ヶ月のまなたんは、

子育て支援やキッズルームに遊びに行くと、椅子(子供用)だとか、ブロックだとか、やたら大きなものを一生懸命かかえて運んで、私のところに持ってくる。“力持ちだね~!”ってワタシが褒める、というパターンの繰り返し。
なぜそこまでして重いものを運ぶ??

おもちゃについてる玉とか、スピーカーのカバーとか、よくなくなる。たいてい、テレビの裏か、どこか、狭いところから出てくる。時にはごみ箱とか。

普通の積み木なら6個くらい摘む。(普通1歳児は3~4個なんだって) この間、200mlのりんごジュースの缶を4つ積んでいたのには、驚いた!

お腹が空いたら、食事用のエプロンを自分で取ってきてワタシに“つけて”って差し出したり、食事の時にいつもひくレジャーシートを広げ始めたり。風呂場に連れていくと、自分から(服着たまま)風呂場に入って行ったり。最近は、外に行きたい時に、自分で靴下を履こうとする(まだ履けないけど)。

“待って”とか“座って”とか、“○○取って”とか、わざと無視することもあるけど、言えばちゃんと理解してる。
今の時期、すごく脳が発達しているのかな。
いろんなことをどんどん吸収して、出来ることが増えてくるので、ほんとに、驚かされる毎日です。



セイウチ、でかい!!

ニモ


オタリオのジョージくんをタッチ

- 関連記事
-
- 16ヶ月。
- 15ヶ月。
- 歩いたよ!
- ゆっくりね。
- 子供の時間、自分の時間。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://manatamago3.blog135.fc2.com/tb.php/88-59ff130d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)